ソーファ・ベジハムのご案内
私たちは菜食専門の開発メーカー『sofa Deli&Foods』(ソーファ・デリ&フーズ)です。sofaのヘルシー&ダイエットな食品を、ご案内させていただきます。
sofaのベジハムは美味しくてヘルシーでお洒落な菜食生活をしていただくための食品です。生活習慣病にならない為の調和食でもあります。それは同時に地球環境破壊や、汚染を削減するエコフードです。sofaは、一週一菜キャンペーンを推奨しています。
※「一週一菜キャンペーン」は一週間に一度菜食してみませんかという提案です。
ソ―ファは、地球環境の健全化と人間の健康は一つであり、その二つを結びつけるキーワードが“菜食”にあると考えています。こころとからだを豊かにする菜食料理。週一回の菜食から始めるフレキシブルな菜食生活を提案しています。
地球環境と人の健康は一つに繋がっています

・温暖化対策
森林伐採をくい止め、CO2排出を抑える具体的な日常行動が菜食スタイル
・エコロジー対策
・農業の健全な進化をささえるのも新しい食文化の台頭によります。
・農を中心とした地球再生が様々な分野に応用されます。
・水資源の有効活用
・植物たんぱく野菜、穀物をそのまま人に提供することで水の枯渇と汚染を防ぎます。
・医食同源
最良の薬は食べ物。アーユルベーダも漢方もすぐれた処方ですが、菜食の効能は自然治癒力です。自然治癒力は60兆の細胞の健全なバランスです。
・生活習慣病の改善
明治維新以降、特に第二次世界大戦以降の日本の食生活の変化が大きく影響しています。生活習慣病は動物たんぱくの取り過ぎによる『食源病』です。
・心と体のデトックス
・こころワクワクするライフスタイルをサポートするベジメニュー
・心からほほ笑む自分を発見
忘れていた自分の感性。人間性を自然に回復する大地の恵みです。
・人間の五感を刺激して第六感の感性を回復します。
会社概要
会社名 | ソーファ・デリ&フーズ株式会社 |
---|---|
創業 | 2001年9月8日 |
資本金 | 450万円 |
役員 | 代表取締役 木村重一 |
本社登記 | 〒108-0074 東京都港区高輪4-24-40-301 |
電話番号 | 03-6426-1323 |
FAX番号 | 03-6277-3469 |
メールアドレス | shop@sofafoods.jp |
URL | http://www.sofafoods.jp |
会社沿革
1999年09月 | 「多国籍ベジタリアンレストラン」を東京・恵比寿にオープン。 |
---|---|
2000年05月 | 半年のテストマーケティングを終了。 |
2001年09月 | 愛宕グリーンヒルズプラザオーガニックマーケット内にベジデリ(菜食総菜店)としてオープン。 |
2002年02月 | 場所を変更・拡大して、菜食デリ&カフェとして路面店舗オープン。 |
2003年09月 | フジテレビ「FNNスーパーニュース」でソーファ・デリ&カフェが特集される。 |
2004年03月 | レシピ開発により菜食食材専門の開発会社として「ソーファ株式会社」を設立。 |
2005年09月 | ソーファ・ベジハム新発売。22席にランチで180人のお客様のご利用。 |
2006年05月 | 新製品、「ベジタリアンソース」を発売。(有機野菜・果実、甜菜含蜜糖を使った着色料・保存料、化学調味料無添加) |
2006年06月 | (株)高島屋お中元ギフトカタログに「ベジタリアンクッキングセット」を掲載 |
2006年06月 | テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」で高島屋ギフト“ベジタリアンクッキングセット”が紹介される。 |
2006年09月 | ほうれん草と豆乳のグリーンカレー、ラザニア等を開発・販売。 |
2006年11月 | 森永サービス㈱と弁当の製造・配送委託契約を締結。安心、安全の菜食弁当、製造販売事業を開始。 |
2007年6月 | イケアJapanと包括的契約を結び“ベジタリアンレンジ”の年間メニュー提案を開始。 |
2008年5月 | ディーン&デリューカ・マーケットプレイス弁当プロデュース。 |
2009年4月 | 無印良品ベジ弁当プロデュース |
2010年3月 | ホームベジクッキングを開始。 |
2010年4月 | 4ヶ月でベジ料理をマスターする“ベジマイスターコース”新設。 |
2011年4月 | 業務用食材の開発・販売を強化。11月ホテルオークラ料理長10名に菜食のレクチャー開始。 |
2013年9月 | 新たに食品開発会社“sofa Deli&Foods (株)”設立。 |
2014年5月 | “ベジタリアンカフェ”開発プロデュースビジネスを本格化。 |
2016年3月 | “ベジマイスターマスター制度スタート” |
2016年12月 | 「Good Veggie Family」プロジェクト始動 東京オリンピックまでに「ベジカフェ36プロジェクト」開始 |
企業理念
- 菜食食材の開発・販売、菜食料理の提供を通じて、人類の 「心と体が健康で豊かな生活」の実現を志す。
- 菜食料理が人々の精神に与える効能(情緒を安定し、穏やかな感性が自然と回復する自然治癒の効果)を生かし、「菜食料理の喜びと感動」を伝える様々なセミナー活動を積極的に行う。スピリチュアルフードの提言。
- これらの活動を地球規模のエコロジーライフを実践する場として、自然農法の農家を支援し、地球環境の健全化に貢献する。

事業内容
肉類、魚介類およびそのエキスを使用しない菜食食品専門の開発メーカー。
人工保存料、人工着色料等の添加物、化学調味料、白砂糖、精製塩を使用しない。
ベジカフェ、ベジレストランの開発/コンサルティング。
事業分野
- 野菜、穀物等を中心とした加工食品、冷凍食品、レトルト食品、農水産物類、果実飲料、調味料、瓶缶詰類、菓子類等の食品の開発、生産受託、販売、輸出入、輸入代行、レストラン、食堂、喫茶店、カフェ等の飲食店の経営及びコンサルタント業務
- インターネット・カタログ等による下記の通信販売加工食品、冷凍食品、レトルト食品、調味料及び調理器具、台所用品、インテリア用品、家具、家庭電化製品、商標権、著作権及び技術的知識の賃貸借及び売買
- 理念共有の新しいボランタリーチェーンの開発プロデュース。カフェ運営指導
- 菜食の普及のための各種セミナー開催
主要取引先
- (株)高瀬物産
- (株)久世
- (株)大増
- イケアジャパン(株)
- (株)かるなあ
- (株)高島屋
- (株)ナチュラルハウス
- トータルヘルスデザイン(株)
- (株)本物研究所
- クシガーデン(協材)
- 銀座アスター食品(株)
主要取引銀行
- 三井住友銀行 五反田支店
ベジカフェメニュー

菜食志向市場
