sofa Deli&Foods ブランドコンセプト
自然農法の農家さんを支援
“sofa”。この名前には私たちの思いが集約されています。それは日本は本来農耕民族だと言うことを菜食生活をすることで実感する事が多く、日本の農業を応援したいという思いです。
Small Organic Farmer's Aid
日本語に翻訳しますと 小規模・自然農法・農家の支援
日本は島国です。美しい山々も多く、そもそも大規模農業はできません。
小さな自然農家がたくさんあり、その方々が日本の種を守り育んでいる現状を知れば、やはり収穫された野菜穀物を美味しくヘルシーに召し上がっていただきたいと願う気持ちが自然に起きました。
ですので、私たちは全国の自然農法の農家さんと繋がって一緒にこの時代の日本の食を、日本の農業の復活を願って事業展開したいと願っています。
sofa Deli&Foods 名前の由来
sofa という名前の由来
菜食生活に切り替えるとき一番体感することは“癒やされる ”と言うことです。
そしてからだとこころが“リラックス”できる感覚があります。
その直感的な菜食のからだやこころに感じる体感はまるでソファーに座っている感覚です。
ソファーのことを英語で“sofa”と言います。
中華文化圏に進出するときにこの名前にインパクトがあることを中国の人に確認しました。
素菜家族
Sosai family
英語に同じような言葉遣いに
So far so good
という言葉があります。“今のところ良い感じ”という意味で、ぴったりの言葉です。
以上の事から sofa Deli&Foods と言う名前にさせていただきました。
ソーファの人気の秘密
ソーファの食材やお料理をご利用いただくお客様は、大きく5タイプに分かれます。
1、ヘルシー&ダイエットの為に
デトックスやリラクゼーションに菜食料理が最適と理解されている方々のグループです。しかも美味しくなければこの方々の支持を得られません。それは続ける事ができなくなるからです。
2、メタボリック症候群(成人病予防)の為に
メタボリックの最大の敵は、循環器系の病気です。つまり血液をきれいにする必要があります。食べ物は血液を作る源です。医食同源として古今東西が認める菜食料理のとても深い効能を実感されている人々のグループです。
3、アレルギーの改善食として
ストレス過剰な時代に、各種アレルギー物質は動物性の食材から口に入る事が多くなっています。数多くの薬品類、添加物、化学調味料等がたくさん使われた食品から逃れるためにソーファの食材を選択していただいているグループです。菜食料理を食することで精神的、肉体的に健全な方向へ改善することを実感されています。ベジタリアンという言葉も健全な、全うなという意味の「べゲトス」からきています。
4、エコロジカルダイエットの為に
欧米で菜食のムーブメントが起きています。エコロジーを実践する人々を中心に世界的な芸術家、アスリート、学者、企業経営者、NPOなどに携わる様々な方々が、地球温暖化、食糧危機、人口爆発、環境汚染の改善策として菜食を推奨しています。日本でもその事に気づいた人々がソーファを利用しています。USC(米国)の教授や学生の日本研修にもソーファ弁当が人気です。
5、お友達がソーファのファン、ソーファのうわさを聞いて…
とてもうれしい事にソーファのファンの方々は、生活の様々なシーンでソーファを応援していただいています。レストランカフェのお客様として、ソーファを販売していただいている会社のスタッフとして、インターネットのブロガーとして、マクロビオティックの料理研究家やマクロビの会社として応援していただいています。また、そういう人々のうわさを聞いて…etc。前から菜食料理に興味があったけれどもどうすれば良いか分からなかった、という人々がインターネットなどでソーファを知って、ご利用いただく。それこそソーファの願いです。